広島大学 共創科学基盤センター
記事検索 お問い合わせ
JA EN
  • TOPページ
  • お知らせ
  • 出版・論文
  • 私たちについて
  • ELSI / RRIを知る
  • 研究・活動
  • メンバー
  • 記事検索
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
JA EN
関連記事を調べる
研究ユニット

news

お知らせ
2025.04.09
イベント情報

「ELSI HIROSHIMA ワークショップ 2025」講演および話題提供一覧

*発表資料については、ご発表者のご許可を得たもののみを掲載。

3月17日(月):1日目

<ELSI/RRIとは?>

  • 濱田 志穂(国立研究開発法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター STI基盤ユニット フェロー)

演題:新興技術のELSI/RRIの動向-科学技術・イノベーション政策の視点から-[6 MB]

<全国ELSIセンターの取り組み>

  • 岸本 充生(大阪大学社会技術共創研究センター センター長)

大阪大学社会技術共創研究センター(ELSIセンター)の紹介 [2 MB]

  • 茶谷 直人(神戸大学生命・自然科学ELSI研究プロジェクト プロジェクトリーダー)

神戸大学生命・自然科学ELSI研究プロジェクト(KOBELSI)の紹介 [879 KB]

  • 澤井 努(広島大学大学院人間社会科学研究科・特定教授)

広島大学共創科学基盤センター(ELSI Hiroshima)の紹介 [4 MB]

  • 飯塚 三保子(中央大学 研究支援室 リサーチ・アドミニストレーター)

中央大学ELSIセンターの紹介  [978 KB]

  • 久間木 寧子(新潟大学 経営戦略本部UA室 主任リサーチ・アドミニストレーター)

新潟大学ELSIセンターの紹介  [3 MB]

3月18日(火):2日目

<市民/患者と共につくる社会を考える>

  • 樋笠 尭士(多摩大学 経営情報学部・准教授)

演題:こども・市民とのサイエンスコミュニケーションと社会的受容性-モビリティ分野における実践-  [7 MB]

  • 古結 敦士(大阪大学大学院医学系研究科 医の倫理と公共政策学分野・助教)

演題:患者・市民と共につくる医学と社会-実践例をもとに考える―

  • 中澤 栄輔(東京大学医学系研究科公共健康医学専攻 医療倫理学分野・教授)

演題:ELSIへの取り組みと患者・市民参画 そして気づき  [2 MB]

<ELSI/RRI分野におけるキャリアパス>

  • 福士 珠美(東京通信大学 人間福祉学部・教授)

演題:すべての道はニューロエシックスに?つながったのか?

  • 藤本 翔一(株式会社メルカリ R4D・リサーチアドミニストレータ―)

演題:科学技術ガバナンス実践〜政府やベンチャーでのつなげる人〜

  • 水町 衣里 (大阪大学社会技術共創研究センター・准教授/URA)

演題:科学技術と社会をつなぐための実践

BACK

お知らせ一覧

NEXT

お問い合わせフォーム

ロゴ
  • お知らせ
  • メンバー
  • 出版・論文
  • お問い合わせ
  • 私たちについて
  • プライバシーポリシー
  • ELSI / RRIを知る
  • アクセス
  • 研究・活動
Copyright 広島大学 未来共創科学研究本部 共創科学基盤センター All right reserved.