広島大学 共創科学基盤センター
記事検索 お問い合わせ
JA EN
  • TOPページ
  • お知らせ
  • 出版・論文
  • 私たちについて
  • ELSI / RRIを知る
  • 研究・活動
  • メンバー
  • 記事検索
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • アクセス
JA EN
関連記事を調べる
研究ユニット

news

お知らせ
2025.07.07
イベント情報

【2025/7/26 (土)開催・ハイブリッド・要申込】第2回公開シンポジウム「海の技術が拓く呉の未来」、広島コンベンションホール(広島市)

 広島大学と呉市は、文部科学省「COI-NEXT(共創の場形成支援プログラム)」に採択され、「海洋リモートセンシング技術を核とした海洋文化都市共創拠点」(2024年度~)を開始しました。これは、呉市が長年培ってきた海洋の知識と技術に、広島大学の最先端の海洋リモートセンシング技術を掛け合わせ、持続可能な地域づくりを進める取り組みです。  

 こうした共創の場では、「どんな未来を描きたいか」というビジョンが重要です。私たちはこの一年、呉市をはじめ多くのみなさんと意見を交わしながら、海洋文化都市としての新たな未来像を描くことに取り組んできました。こうした挑戦は、全国各地で始まっています。人口減少や財政制約といった現実を前に、科学技術が地域にもたらす価値が改めて問われています。「地域の課題に技術はどう応えるのか」「研究と地域のあいだに、もっと新しいつながり方はないのか」。そんな問いから出発し、地域とともに進む技術のあり方を探ることが、今求められています。

 第2回シンポジウムでは、“海の技術”が地域社会にもたらす新しい可能性を、研究者、地域の方々、行政・企業の関係者とともに共有し、次のステップを考える場としたいと思います。

・シンポジウムポスターはこちら

・詳細はこちら(含:申し込みフォーム) 

*広島大学海洋リモートセンシング共創拠点ウェブサイトへ移動します

BACK

お知らせ一覧

お問い合わせフォーム

ロゴ
  • お知らせ
  • メンバー
  • 出版・論文
  • お問い合わせ
  • 私たちについて
  • プライバシーポリシー
  • ELSI / RRIを知る
  • アクセス
  • 研究・活動
Copyright 広島大学 未来共創科学研究本部 共創科学基盤センター All right reserved.